お墓選びの豆知識/株式会社石森
石森トップページ 石森サイトマップ トピックス
お墓のことなら株式会社石森
寺院墓地・霊園紹介 お墓の豆知識 ご寺院様向け情報 よくある質問 会社案内 石森へのお問合せ
お墓選びの豆知識
>>>1.墓所選びから、ご先祖の供養まで >>>2.お墓の改葬について >>>3.寿陵について
>>>4.墓石選びのポイント >>>5.永代供養墓選びのポイント  
  1.墓所選びから、ご先祖の供養まで
 

墓所選び
 >まずは当社まで御一報ください。資料をお送りさせていただき、親切・丁寧にご説明いたします。
    ※寺院墓地又は霊園

↓やじるし

現地ご見学
 >ご希望の寺院墓地・霊園等がありましたら随時、ご案内いたします。

↓やじるし

墓所の決定
 >ご希望の墓所が決まりましたら所定申込書に記入、捺印していただきます。
    その際に申し込み金として一万円が必要です。※寺院墓地の場合、お寺様との面談があります。

↓やじるし

墓石工事の契約
 >外柵、石碑、石種、文字等をご検討いただきます。
    工事期間は2〜3ヶ月かかりますが、お急ぎの方はご相談ください。


【お支払い方法】
 ●お支払いに便利な建墓ローンも取り扱っております。
    ・永代使用料:お申し込み後、2週間以内
    ・墓石工事内金:お申し込み後、2週間以内に総額の50%
    ・墓石工事残金:完成確認後、総額の50%
    ※指定の金融機関にお振込いただきます。

↓やじるし

彫刻文字原稿と家紋の確認
 >お送りした原寸の文字原稿の文字書体と家紋をご確認の上ご連絡下さい。

↓やじるし

お墓の完成
 >完成後、ご連絡いたしますので現地にてご確認してください。

↓やじるし

開眼供養・ご納骨
 >開眼・納骨等、早めに寺院・霊園にお申し込み下さい。日時が決まりましたら当社担当員にご連絡下さい。
    当日、お式のお手伝いをさせていただきます。

●ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい【0120−596−148】


>>>1.墓所選びから、ご先祖の供養まで >>>2.お墓の改葬について >>>3.寿陵について
>>>4.墓石選びのポイント >>>5.永代供養墓選びのポイント  
  2.お墓の改葬について
 

お墓の改葬とは郷里からご自宅近くに移すなど、墓所から墓所へ遺骨を葬り直すことです。

移転(改葬)のおおまかな流れ


>>>1.墓所選びから、ご先祖の供養まで >>>2.お墓の改葬について >>>3.寿陵について
>>>4.墓石選びのポイント >>>5.永代供養墓選びのポイント  
  3.寿陵について
 

寿陵は「じゅりょう」と読みます。寿陵は生前墓ともいい、生きているうちに建てるお墓のことをいいます。通常は自分の墓や夫婦の墓であったりします。
生前ですから、まだ納める遺骨がありません。都営や公営の霊園では寿陵は建てられないことがあります。公営のお墓は足りないので、生きている方はご遠慮いただくと、いうことです。

寿陵はここ数年で急激に増えてきました。その背景には核家族化や墓地不足があります。核家族は、個人の墓を増やし、墓地不足は早めに自分の墓を確保しておこうという動きに結びつきます。最近の分譲墓地はお墓を建てることが条件になっていたりしますので、必然寿陵が増えるということになります。

寿陵の場合、墓石に書かれる戒名は朱文字でかかれます。寿陵は古くから中国でも行われたおめでたい事とされ、古書にも「寿蔵」、「寿穴」、「寿堂」などと書かれています。古くは秦の始皇帝も建てたとされています。生前戒名を朱色で書くのは、朱色はお祝い事の色とされているからです。

よく生前にお墓を建てたりすると「早死にする」、「縁起が悪い」などと言う人がいますが、これは仏教の教えを知らない人が勝手に決めたことです。生前に自分の冥福を祈るというのは、仏教では大変高徳の高い善行とされています。

ところで、お墓は相続税の対象にならないので、親が寿陵を作っておけば、いざ相続のときにこれを除外することができます。

もし寿陵が無い場合は、相続人である子は新たにお墓を作らなければなりません。その資金は相続財産から排除されませんから、されない分相続税がかかってきます。つまり、生前にお墓を建てておけば、その費用分は相続税の節税になるということです。

これは、相続税法第12条の非課税財産に入っているものです。またお墓だけでなく、仏壇や礼拝仏などもどんな高価なものであっても相続税の対象となりません。またお墓の場合、使用権を買うわけで土地そのものを買うわけではありません。したがって不動産所得税などもかかりません。


>>>1.墓所選びから、ご先祖の供養まで >>>2.お墓の改葬について >>>3.寿陵について
>>>4.墓石選びのポイント >>>5.永代供養墓選びのポイント  
  4.墓石選びのポイント
  1.墓の形状
墓のかたちについて、和型(角石塔型、標準型、普通型とも言われます)という基本形はあるものの、古来、その類型として角碑型、位牌型、角柱型、駒型、幅広型、板碑型など実にさまざまなものがあります。また、最近では洋型も多く、変形型として個人の自由な創作的なデザインによる墓型(将棋盤型、徳利型、三味線型など)も多く見られるようになってきています。お墓のデザインは、地形やスペース、予算などからよくご検討されることをおすすめいたしております。
2.墓石の大きさ
墓石の大きさについては、決まりがあるわけではありません。しかし、一般的にいえば、墓地スペースとのバランスにより、適したサイズを選ぶことが重要です。例えば小さなスペースで墓石の大きさが小型であっても飾り付けに工夫を凝らすなどのきめ細かな配慮を行うことで落ち着きのある墓地にすることができます。
3.石材
亡き人を心からまつるという気持ちの永続性という意味からも石材選びは慎重に行いたいものです。墓石材としては花崗岩(御影石)、安山岩、斑れい岩、などといった硬質で風化に強く、磨くとツヤの出るものが好まれています。石森ではライフプランに応じた緻密な建設プランをご提案致します。
4.墓石購入時のポイント
石材の種類・石質、石目、色、光沢、産地、同種石材の等級、産出量などのある程度の予備知識を得たうえで、信用のある石材店を探すことが最大のポイントとなります。私ども「石森」は実績を伴うスタッフがきめ細やかなサービスで永代に渡る安心をお届けいたします。
5.墓石以外の仕様
[境界石・外棚] お墓の永代性という特質から、地震その他のアクシデントによる境界不分明という状態から守るうえで境界・外柵は重要です。
[花立・水鉢] 基本的な和型墓石の場合、一個の石の中央に水鉢を左右に花立を置くのが一般的です。
[その他の飾付け]
お墓に必要不可欠なものではありませんが、よく見られるオプション品として、墓誌、灯籠、名刺受け、物置台、手洗鉢(つくばい)、拝台、踏石、玉垣、門柱などがあります。よく植えられる草木としては、百日紅(さるすべり)、皐月(さつき)、柘植(つげ)、槇(まき)などあります。

ご希望の寺院墓地・霊園等がありましたら随時、ご案内いたします。

ご希望の墓所が決まりましたら所定の申込書に記入、捺印していただきます。
その際に申し込み金として一万円が必要です。※寺院墓地の場合、お寺様との面談があります。

外柵、石碑、石種、文字等をご検討いただきます。
工事期間は2〜3ヶ月かかりますが、お急ぎの方はご相談ください。


>>>1.墓所選びから、ご先祖の供養まで >>>2.お墓の改葬について >>>3.寿陵について
>>>4.墓石選びのポイント >>>5.永代供養墓選びのポイント  
  5.永代供養墓選びのポイント
 

核家族化や一人暮らしの高齢者の増加、出生率低下にともなう少子化といった今日の社会的情勢は、日本古来の家意識を喪失させ、お墓継承という点でも不安をかかえ、悩まれていらっしゃる方が増加しています。こうした問題の解決法として永代供養墓をご検討される方へのポイントをあげておきます。

  1. 個々の納骨スペースが確保されていること
  2. 供養内容、使用規則、契約書類が整備されていること
  3. 長期にわたって美観保持が感じられること
  4. 美しく、堅固で永続性が保たれること
  5. 縁者がお参りしやすい雰囲気があること

TOPトピックス寺院墓地・霊園情報お墓選びの豆知識ご寺院様向け情報
お墓のリフォームよくある質問会社案内お問合せフォームリンクサイトマップ
寺院墓地・霊園資料希望、見学希望、公営霊園申込代行希望フォーム施工お見積り・お問合せフォーム

お墓のことなら 株式会社 石森 へ
〒132-0024 東京都江戸川区一之江8-4-5 アロービル7F
TEL:03-5662-8817 FAX:03-5662-8819
E-Mail:info@ishimori-148.co.jp

Copyright © 2008_2009 “株式会社石森”ishimori-148.co.jp All Rights Reserved.